赤箱ブログ

時代を先取った商品や一風変わったものを紹介します

なぜIoT化が進まないのか

IoTとは何か

IoTとはInternet of Things

(モノのインターネット)を意味する。

モノがインターネット経由で通信を行うことです。

本来、インターネットとはコンピュータ同士で接続通信を行うことでした。用途はメールのやり取りをしたり、通話をしたり、ゲームをしたりと言ったものです。

しかし情報化社会として発展した今、スマートフォンタブレット端末、テレビ等の家電製品がインターネットに接続されています。

このように、今までインターネットに接続していなかったモノを繋ぐことをIoTと呼んでいます。

 

企業と家庭のIoTの違い

現在、IoTには様々なモノがあるが、実際にIoTを目にしたことはあるだろうか。

家庭での導入には費用がかかるのし、IoT化した生活を想像できるだろうか。大多数は踏ん切りがつかないだろう。そこで企業でのIoT導入例を見ていこう。

 

 ・駅のロッカーやトイレの空き状況をインターネットで調べることができる

交通機関(バス)の到着時刻をリアルタイムで知ることができる

・郵便物、宅配便の配送状況

・倉庫の在庫管理

・医療分野では着用型ウェアラブルバイスによる体調の管理・記録・医師との共有(ナースコールの廃止)

・照明の自動点灯・消灯

 

 

例を挙げてみて、以前から知っていた方もいたのではないでしょうか。こんなのがIoTなの?と思った方はこれらがない生活を考えてみてください。一見なくても問題ないように見えますが、他のところで不都合が生じ、時間の浪費や精神的ストレスになることでしょう。

 

これらの例をまとめると以下のようになります。

 

・IoTでモノを操作する

・IoTでモノの状態を知る

・IoTでモノ同士の通信をする

 

先ほど例を挙げましたが、導入事例は世間からみてごく僅かしかないのです。便利になるとわかっている企業ですら、IoTの導入が進んでいないところもあります。

 

企業での導入が進まないのには理由があります。簡単に言うと、情報に精通している人がいないか、精通していても発言力を持っていないからです。具体的な検討に入ることができなければIoT導入など、夢物語です。

 

「なぜコストをかけて導入する必要がある」

「現状維持で問題ない」

「人が気をつければ問題ない」

「導入して何が良くなるのか」

「社内の仕組みも変わるではないか」

「導入反対社員の説得が面倒だ」

 

IoT導入によるメリットを社内全体が共有しないと導入は難しいのです。

 

IoTを導入するなら家庭からと言われているのはハードルが低いからです。大規模な工事をせず、拘束時間も短いからだ。しかしIoTが一つしかないのであればあまり意味がないだろう。人が行う動作のほとんどをIoTで代用することで生活は劇的に変化するだろう。家庭でのIoTであれば、ほぼすべてのモノがIoTにすることができる。家電は当然のこと、玄関の鍵や窓の戸締りがIoTで(確認・開錠・施錠)できるのだ。

 

もしお金に余裕があり、家庭でゆったりとした時間を過ごしたいなら、IoT導入を検討してはいかがだろうか。IoTという言葉が生まれてから7,8年経っている今、未来の生活を体験してみよう。

 

 

 

新時代モバイルバッテリー!?面倒なコードから解放されようQi対応モバイルバッテリー「Brickspower」

クラウドファンディングサイト machi-ya高千穂交易株式会社が総支援額460万円達成したプロジェクトを紹介します。現在は支援の募集を終了しています。

 

本製品の名称は「Brickspower(ブリックスパワー)」と言います。この製品はただおしゃれなモバイルバッテリーじゃないんです。今話題のワイヤレス充電なのです。

ワイヤレス充電は昨今のスマートフォンには標準搭載でケーブルレスが主流になりつつあります。空港や携帯ショップでも充電ポータルが設置され、気軽に充電できます。

 

皆様に素敵なニュースとなります!この度 BricksPowerが世界で最も権威のあるデザインアワード「iF Design Award 2019」を受賞しました。プロダクトデザインにはもちろん自信を持っておりましたが、世界から認めらたことを嬉しく思います。ぜひキュートで使い勝手に優れたBricksPowerをこの機会に検討いただけると幸いです。  

https://cf.machi-ya.jp/project/20181215/01

 

こちらの製品はモバイルバッテリーだがケーブルを必要とせず、Qi規格によってワイヤレス充電を可能としています。(バッテリーの充電にはケーブルを必要する)

スマートフォンに貼り付けて充電を可能としており、入力端子を使用しないためイヤホンを使って音楽を聞いたり、防塵・防水カバーをつけることができます。

 

f:id:RedboxChannel:20190227164940p:plain

www.youtube.com



従来のワイヤレス充電は机上に充電ドックを設置し、据え置き充電が主流でしたが、本製品は机上と持ち運びの2通りの使用ができます。

 

f:id:RedboxChannel:20190227164354p:plain

brickspower short video - YouTube



充電コードを使わないモバイルバッテリーといえば、バッテリーケースも存在しますが、昨今の新製品ラッシュで毎回専用のバッテリーケースを買うことは負担でしかありません。私はiPhoneだったのですがケーブル充電が嫌で何度も買い換えました。(泣)

しかし、本製品はスマートフォンに貼り付けるだけです。超粘着ナノサクション 技術によって簡単に何度でも着脱可能なのでお財布に優しいのです。

 

モバイルバッテリーの購入を検討している皆様、ぜひリンク先より詳細を確認し、購入を検討してくださいますようお願いします。

 

 

 

モバイルバッテリーの歴史

モバイルバッテリーの歴史

 

機械というものは電気で動く。しかし、持ち運びに不便で使うには場所を選ぶというのが昔は当たり前だった。

機械の発展とはまず機能への追求があり、大型化していくものだ。そして小型化への利便性を求め、開発する。そして機能・性能・効率を昇華させていくものだ。

 

平成に生まれた私はあまり詳しくないが、電話機を持ち歩きたいという社会人によってモバイルバッテリーという概念が生み出されたのではないだろうか。

今では考えられないが、電話機だって馬鹿でかいショルダーバックのバッテリー内蔵型の時代があったのだ。

それが今ではボタン型電池やカード型のバッテリーなど小型が進んでいる。

 

小型電子機器のモバイルバッテリー

ここでは携帯電話やゲーム機等のモバイルバッテリーに付いて語ろう。

携帯電話の電池を充電するにはコンセントから充電器を通して充電する必要があった。しかし、出先ではコンセントが都合よくある時など皆無だ。電気代だってタダ(無料)じゃないのだ。出先にコンセントがあったからといって勝手に充電しては盗電になってしまう。

 そこで、考えられたのが予備バッテリーを持ち歩くということ。現在でいうモバイルバッテリーのことだ。

 

まとめ  

現代の情報化社会では、モバイルバッテリーはかなり重要なアイテムとなっている。なくてはならない必須アイテムだ。もし忘れてしまったらライフスタイルが崩れるだろう。さらなるバッテリーの発展に期待しよう

イヤホンなのに耳に入れない!?新時代イヤホンの波はすぐそこに!!

未だに耳にイヤホンを入れているそこのあなた!

周りがうるさい?周囲への音漏れ?

そんなの気にして、耳に負担をかけるなんてありえません。

 

それに長時間つけると疲れますよね。←これ大事

 

普段生活していても騒音性難聴のリスクは潜んでいるのです。

 

外出先でも家庭内でもイヤホンやヘッドフォンをつけている方はいます。

私も普段からつけています。でも親からは病気になると小言を言われる。

 

イヤホンを長時間つけるそこのあなたに朗報です。

 

耳が疲れないイヤホンありますよ。

 

クラウドファンディング?いいえ、商品化されてます。

f:id:RedboxChannel:20190227114622p:plain

商品名は[ambie]  

 

こちらの商品なんと耳に入れないんです。

f:id:RedboxChannel:20190227114941p:plain

 

耳を塞がないので、周りの環境音も聞こえます。

車や自転車の接近や駅、病院のアナウンスも聞き取れ、安全性も確保されています。もちろん会話だって問題ありません。

 

音漏れはどうなの?と思ったあなた、ambieは特殊構造によって指向性があるため、音漏れを抑えています。

 

大事な音や声を聞き逃すことのない理にかなったデザイン。

それがambie

 

ambieは今までにない新時代イヤホンといって差し支えないでしょう。

詳細が気になった方はぜひ[ambie]で検索してください。

 

ambie.co.jp

 

 

実際に商品を確認したい方は取り扱い店舗でお試しください。

 

取り扱い店舗

取扱店舗 | ambie(アンビー)/耳を塞がず音を楽しむ、新感覚「ながら」イヤホン

 

イヤホンジャックタイプとワイヤレスタイプの2種類があります。

カラーバリエーションも多いので好きな色を選べます。 

 

詳細が気になった方はぜひ[ambie]で検索してください。

 

ブログ始めました

本日より、ブログを開設しました。

本ブログでは、時代を先取った尖った商品の紹介をしていきます。

万人向けではない商品となりますので、友人知人にドヤ顏したい方や会話の話題作りに使ってください。